当サイト、移転に伴い更新は停止しております
最新記事
(06/07)
(06/06)
(06/05)
(06/04)
(06/01)
カレンダー
ピックアップ記事
■表紙がKEI描き下ろし「もえるるぶ」発売&内容紹介
■白濁ぶっかけ絵もあるカレンダー付「電撃萌王4月号」発売
■もやしもん6巻特装版発売&レビュー(おまけあるし!)
■電撃G's Festival DX Vol.2 付録レビュー(おもにタマ姉おっぱい)
■水無月すうの新作コミックは×××で顔射、でも一般コミック
■もやしもん6巻特装版が入荷するとこうなる
■2008冬アニメの人気を書店の売場的に考察
■コミック雑誌をシュリンクするか否か
■2007秋アニメを書店の売場的にまとめ考察
■電撃G's Festival DX vol.1 レビュー(おもにおっぱい)
■ネギま!?neo(3)初回版特典は、ある意味せっちゃんのおっぱいマウスパッド
■まんだらけ移転で改めて見る名古屋のショップ事情
■アニメ化コミック、売れる売れないの分岐点
■白濁ぶっかけ絵もあるカレンダー付「電撃萌王4月号」発売
■もやしもん6巻特装版発売&レビュー(おまけあるし!)
■電撃G's Festival DX Vol.2 付録レビュー(おもにタマ姉おっぱい)
■水無月すうの新作コミックは×××で顔射、でも一般コミック
■もやしもん6巻特装版が入荷するとこうなる
■2008冬アニメの人気を書店の売場的に考察
■コミック雑誌をシュリンクするか否か
■2007秋アニメを書店の売場的にまとめ考察
■電撃G's Festival DX vol.1 レビュー(おもにおっぱい)
■ネギま!?neo(3)初回版特典は、ある意味せっちゃんのおっぱいマウスパッド
■まんだらけ移転で改めて見る名古屋のショップ事情
■アニメ化コミック、売れる売れないの分岐点
最新コメント
管理人が返信するとコメントタイトルの横にアイコンがつきます。
[11/13 NEX-5N]
[01/18 MichalVets]
[01/17 Viktorianqueest]
[10/13 同時登録ない出会い系サイト]
[09/21 処女]
最新トラックバック
amazon.co.jp
今日お店に行ったら「もやしもん6巻特装版(A・オリゼーぬいぐるみつき)」の配布用のチラシとポスターが届いてました。すでに店頭で配布してますので私も1枚持ってきました。
チラシには、付属のぬいぐるみの写真も掲載されていて、恐らくこれと同じ仕様のものが我々の手元届くことになると思われます。
PR
・マンガ誌では異例の重版決定!「ジャンプSQ」約10万部増刷
(ForestField)
kom824さんも記事内で仰ってますが、たしかに雑誌の重版は異例中の異例です。最近だと既に廃刊になってますが「コミックヨシモト」なんかも入荷即完売でしたが、特に増刷はありませんでしたし、コミックとはかけ離れますが、「Anecan」なんかも入荷即完売だったけど重版はかかってなかったような気がするし・・・雑誌全体的に見て異例中の異例だということはこれから見てもよくわかるんじゃないかと思います。
(【追記】重版が16日というふうに聞いたのですが、16日店着か出荷かはわかりませんでした。早くても来週末あたりの再登場ということになりそうです。)
ウチのお店にはたぶん・・・5冊くらいかな?
日曜日の閉店間際にいらっしゃったお客さんが「あのぉ~ジャンプスクエアないですか?」と聞いてこられたときには涙を呑んで「申し訳ございません。勢いよく売り切れました。重版がかかりそう(このときはまだ噂段階でしたので)ですが入荷時期は未定です。」とお伝えするのが精一杯でしたので、今後は注文の案内ができるのには一安心。
ただ、来月号の入荷量を多めに申し入れるのには個人的には慎重派です。
最初に重版しなかった例で出した「コミックヨシモト」、翌号からまったく売れなくなりました。というか入荷分すべて売れず返品が翌号以降定例化してましたので・・・さすがにそこまではいかなくても、あまり期待しすぎるとこちらの在庫と平積台が悲鳴を上げることになりそうですので、創刊号並程度の入荷でちょうどいいんじゃないかなぁと思っております。
(ForestField)
kom824さんも記事内で仰ってますが、たしかに雑誌の重版は異例中の異例です。最近だと既に廃刊になってますが「コミックヨシモト」なんかも入荷即完売でしたが、特に増刷はありませんでしたし、コミックとはかけ離れますが、「Anecan」なんかも入荷即完売だったけど重版はかかってなかったような気がするし・・・雑誌全体的に見て異例中の異例だということはこれから見てもよくわかるんじゃないかと思います。
(【追記】重版が16日というふうに聞いたのですが、16日店着か出荷かはわかりませんでした。早くても来週末あたりの再登場ということになりそうです。)
ウチのお店にはたぶん・・・5冊くらいかな?
日曜日の閉店間際にいらっしゃったお客さんが「あのぉ~ジャンプスクエアないですか?」と聞いてこられたときには涙を呑んで「申し訳ございません。勢いよく売り切れました。重版がかかりそう(このときはまだ噂段階でしたので)ですが入荷時期は未定です。」とお伝えするのが精一杯でしたので、今後は注文の案内ができるのには一安心。
ただ、来月号の入荷量を多めに申し入れるのには個人的には慎重派です。
最初に重版しなかった例で出した「コミックヨシモト」、翌号からまったく売れなくなりました。というか入荷分すべて売れず返品が翌号以降定例化してましたので・・・さすがにそこまではいかなくても、あまり期待しすぎるとこちらの在庫と平積台が悲鳴を上げることになりそうですので、創刊号並程度の入荷でちょうどいいんじゃないかなぁと思っております。
コミックがある程度売れて、アニメ化になると放映期間中はそれなりに既刊が売れるものです。しかしアニメにはクール毎に終わりというものがあり、それとともに原作コミックも放映前と同様に売りにくくなります。
当たり前のことですが、コミックを売る側にとって「アニメ化決定」「アニメ放映中」というフレーズがとても大きな「売り文句」になります。
たとえばこんな感じ。
当たり前のことですが、コミックを売る側にとって「アニメ化決定」「アニメ放映中」というフレーズがとても大きな「売り文句」になります。
たとえばこんな感じ。
今日発売予定だった講談社の「喧嘩商売」9巻は、
12月6日に発売日が延期となりました。
購入予定のある方はご注意ください。
12月6日に発売日が延期となりました。
購入予定のある方はご注意ください。
●少年ガンガン7月号 「人が殺せるほど、ぶ厚い」
(アキバblog)
兼ねてから「人が殺せるほど分厚い」と話題なることのあるガンガンの分厚さは、売場の人間としては一度に積める冊数が少なくなって裏に在庫が溜まるのであまり喜ばしくなかったりするんですが、実はいうと場合によってはガンガンより分厚くなるやっかいな雑誌があります。
・・・気づいたあなたは腐ry?
キーワードは「りなちゃ」
(アキバblog)
兼ねてから「人が殺せるほど分厚い」と話題なることのあるガンガンの分厚さは、売場の人間としては一度に積める冊数が少なくなって裏に在庫が溜まるのであまり喜ばしくなかったりするんですが、実はいうと場合によってはガンガンより分厚くなるやっかいな雑誌があります。
・・・気づいたあなたは腐ry?
キーワードは「りなちゃ」
現在、テレビアニメが放映中の「キミキス」。原作は皆さんご存知コンシュマーゲームなのですが、コミカライズもされています(これも皆さんご存知でしょう)。
■白泉社・東雲太郎版 現在2巻まで
(ヤングアニマルにて連載中)
■スクエニ・黒井みめい版 1冊刊行
(黒井先生のものはすでに連載は終了。
副題・作画等変えてガンガンパワードにて連載中※1)
■秋田書店・糸井柾宏版 現在1巻まで
(チャンピオンREDいちごにて連載中)
■エンターブレイン コミックアンソロジー 3冊刊行(続刊あり)
【※1 副題:AfterDays、作画:佳月玲茅】
アンソロジーを載せたのはゲームの製作がエンターブレインだからですけども、連載もののコミックは現在上に挙げた3つが連載中です。
並行して複数の雑誌で連載するというのはあまり例が無く、
「ToHeart2」が電撃大王とGファンタジーで連載してたり、「ガンダムSEED」「同DESTINY」がガンダムAとマガジンZで連載してたり、プリズムアークが電撃大王で連載の後、現在アライブで連載中だったりといったところをとりあえず挙げておきます。
で、本題ですが。
3雑誌で連載中のキミキスの単行本、どれが売れてるのかなということで売り上げのデータを紹介照会してみたんですが・・・
東雲太郎 独走
まぁ売り上げ冊数で並べると
東雲>>糸杉>黒井
こんな感じです。(全て1巻のデータ)
3冊とも初回の入荷は似たような冊数だったので比較しやすかったですね。ただ詳しいデータはカンベンシテクダサイ。なんせ中堅書店のコミックが売れ筋な店舗とはいえ、初回入荷は各60~70冊くらいしか入荷してませんから大手さんには遠く及びません・・・。
そういえばこの並び、中身(描写)のエロさ加減に比例してるような気がするんですが気のせいでしょうかw
うちのお店、東雲版が現在1巻が売り切れてなかなか入荷しないので前に追加で入荷した2巻がなかなか売れてくれませんorz
早く出荷してください~(本当に・・・)
■白泉社・東雲太郎版 現在2巻まで
(ヤングアニマルにて連載中)
■スクエニ・黒井みめい版 1冊刊行
(黒井先生のものはすでに連載は終了。
副題・作画等変えてガンガンパワードにて連載中※1)
■秋田書店・糸井柾宏版 現在1巻まで
(チャンピオンREDいちごにて連載中)
■エンターブレイン コミックアンソロジー 3冊刊行(続刊あり)
【※1 副題:AfterDays、作画:佳月玲茅】
アンソロジーを載せたのはゲームの製作がエンターブレインだからですけども、連載もののコミックは現在上に挙げた3つが連載中です。
並行して複数の雑誌で連載するというのはあまり例が無く、
「ToHeart2」が電撃大王とGファンタジーで連載してたり、「ガンダムSEED」「同DESTINY」がガンダムAとマガジンZで連載してたり、プリズムアークが電撃大王で連載の後、現在アライブで連載中だったりといったところをとりあえず挙げておきます。
で、本題ですが。
3雑誌で連載中のキミキスの単行本、どれが売れてるのかなということで売り上げのデータを
東雲太郎 独走
まぁ売り上げ冊数で並べると
東雲>>糸杉>黒井
こんな感じです。(全て1巻のデータ)
3冊とも初回の入荷は似たような冊数だったので比較しやすかったですね。ただ詳しいデータはカンベンシテクダサイ。なんせ中堅書店のコミックが売れ筋な店舗とはいえ、初回入荷は各60~70冊くらいしか入荷してませんから大手さんには遠く及びません・・・。
そういえばこの並び、中身(描写)のエロさ加減に比例してるような気がするんですが気のせいでしょうかw
うちのお店、東雲版が現在1巻が売り切れてなかなか入荷しないので前に追加で入荷した2巻がなかなか売れてくれませんorz
早く出荷してください~(本当に・・・)
11月2日に創刊したジャンプSQ.(スクエア)、お店によっては1日に入荷してたりして既にお手にしている方も多いと思いますが、私のお店は昨日
入荷分完売いたしました。
ありがとうございます。
まぁ創刊号にはありがちなことなんですが、とはいえ即日完売(正しくは入荷2日目ですが)というのも珍しい事だったりします。
私も1冊買ってみましたが、「ロザリオとバンパイアseason2」がなかなかエロエロでよかったかなと(結局はエロかとか言わないでw
あと、ギャグマンガ日和は初っ端から笑いっぱなしでしたね。シュールすぐるww
ただ、一言だけ言っておきたいことがあって、
神尾葉子は少年誌に出す必要ないだろと。
次号以降買うかは微妙なところですが、みなさんどうでしょう?
入荷分完売いたしました。
ありがとうございます。
まぁ創刊号にはありがちなことなんですが、とはいえ即日完売(正しくは入荷2日目ですが)というのも珍しい事だったりします。
私も1冊買ってみましたが、「ロザリオとバンパイアseason2」がなかなかエロエロでよかったかなと(結局はエロかとか言わないでw
あと、ギャグマンガ日和は初っ端から笑いっぱなしでしたね。シュールすぐるww
ただ、一言だけ言っておきたいことがあって、
神尾葉子は少年誌に出す必要ないだろと。
次号以降買うかは微妙なところですが、みなさんどうでしょう?
11月は約450タイトルの新刊が出ます。
というか毎月大体そんなもんなんですけどね(汗
そのなかからある程度ピックアップして掲載します。
■2日:ジャンプコミック
・ナルト(40)
・アイシールド21(27)
・リボーン(17)
■8日:チャンピオンコミック
・あゆまゆ(2)
⇒個人的に好きな作品ですのでオススメ
■9日:ドラゴンコミック
・おたくの娘さん(3)
■10日
・とある魔術の禁書目(1)【スクエニ】
・とある科学の超電磁(1)【メディアワークス】
⇒同じシリーズが別レーベルで同時発売って珍しいですね。
■13日
・のだめカンタービレ(19)
⇒安定した人気です。
■16日
・BECK(31)
⇒相変わらず幅広く人気なんですよねぇこのタイトル
・ツバサ(21)
⇒男女問わず買っていかれます。限定版あり。
・ネギま!?neo(3)
⇒ネギま買ってるならneoも買うべきよ。限定版あり。
■19日
・たいようのマキバオー(2)
・GANTZ(22)
・皇国の守護者(5)
■20日
・しゅごキャラ!(5)
⇒アニメ絶賛放映中。限定版あり。
・ちぇんじ123
⇒19日発売のチャンピオンRED本誌には透けるフィギュア第2弾としてひびきが付属。(第1弾:クエイサーまふゆの写真)
■22日
・ひぐらしのなく頃に 語咄し編(1)(2)
・かのこん(3)
・神様家族(4)
■24日(前日勤労感謝の日で祝日)
・Fate/Zeroコミックアンソロジー
・リトルバスターズコミックアンソロジー
・ひぐらしのなく頃にコミックアンソロジー
・恋する乙女と守護の楯コミックアンソロジー
⇒アンソロジーが2社から大量に出ます(両者から出るタイトルも)
・咲-saki-(3)
⇒大人気萌え雀コミ
・クイーンズブレイドコミックアンソロジー(3)
■26日
・ひぐらしのなく頃に4コマコミックアンソロジー
・リトルバスターズ4コマコミックアンソロジー
・どきどき魔女神判4コマコミックアンソロジー
・Fate/ZERO4コマコミックアンソロジー
・吉田戦車 作品集
・ガンダムエース掲載コミックいろいろ
■27日
・VenusVersusVirus(6)
・イチロー!(2)
■29日
・バガボンド(27)
・ベルセルク(32)
・ふたりエッチ(36)
⇒もうとっとと優良さん妊娠エンドでいいじゃんか。
・デトロイト・メタル・シティ(4)
⇒新刊でますよ!
・二代目はコスプレイヤー(3)
■30日
・PLUTE(5)
とまぁ独断と偏見で選んだところもありますが、ざっとこんなもんです。
全部で450タイトルの新刊が出ますんで全部は書いてられませんw
というか毎月大体そんなもんなんですけどね(汗
そのなかからある程度ピックアップして掲載します。
■2日:ジャンプコミック
・ナルト(40)
・アイシールド21(27)
・リボーン(17)
■8日:チャンピオンコミック
・あゆまゆ(2)
⇒個人的に好きな作品ですのでオススメ
■9日:ドラゴンコミック
・おたくの娘さん(3)
■10日
・とある魔術の禁書目(1)【スクエニ】
・とある科学の超電磁(1)【メディアワークス】
⇒同じシリーズが別レーベルで同時発売って珍しいですね。
■13日
・のだめカンタービレ(19)
⇒安定した人気です。
■16日
・BECK(31)
⇒相変わらず幅広く人気なんですよねぇこのタイトル
・ツバサ(21)
⇒男女問わず買っていかれます。限定版あり。
・ネギま!?neo(3)
⇒ネギま買ってるならneoも買うべきよ。限定版あり。
■19日
・たいようのマキバオー(2)
・GANTZ(22)
・皇国の守護者(5)
■20日
・しゅごキャラ!(5)
⇒アニメ絶賛放映中。限定版あり。
・ちぇんじ123
⇒19日発売のチャンピオンRED本誌には透けるフィギュア第2弾としてひびきが付属。(第1弾:クエイサーまふゆの写真)
■22日
・ひぐらしのなく頃に 語咄し編(1)(2)
・かのこん(3)
・神様家族(4)
■24日(前日勤労感謝の日で祝日)
・Fate/Zeroコミックアンソロジー
・リトルバスターズコミックアンソロジー
・ひぐらしのなく頃にコミックアンソロジー
・恋する乙女と守護の楯コミックアンソロジー
⇒アンソロジーが2社から大量に出ます(両者から出るタイトルも)
・咲-saki-(3)
⇒大人気萌え雀コミ
・クイーンズブレイドコミックアンソロジー(3)
■26日
・ひぐらしのなく頃に4コマコミックアンソロジー
・リトルバスターズ4コマコミックアンソロジー
・どきどき魔女神判4コマコミックアンソロジー
・Fate/ZERO4コマコミックアンソロジー
・吉田戦車 作品集
・ガンダムエース掲載コミックいろいろ
■27日
・VenusVersusVirus(6)
・イチロー!(2)
■29日
・バガボンド(27)
・ベルセルク(32)
・ふたりエッチ(36)
⇒もうとっとと優良さん妊娠エンドでいいじゃんか。
・デトロイト・メタル・シティ(4)
⇒新刊でますよ!
・二代目はコスプレイヤー(3)
■30日
・PLUTE(5)
とまぁ独断と偏見で選んだところもありますが、ざっとこんなもんです。
全部で450タイトルの新刊が出ますんで全部は書いてられませんw
集英社から、「月刊少年ジャンプ」の事実上の後継誌となる「ジャンプスクエア」が11月2日発売というアナウンスで大分周知徹底がされてきていると思いますが、さきほど出勤時に本日11/1の搬入リストを確認したところ問屋から本日入荷との記述がありました。
私も店長も2日発売だと思ってたので正直てんやわんやです。
発売に備えてのちょっとした飾り付けとかの準備は朝の時間では暇が無いので前日の夜に済ませるのが慣例だったりするので作業の合間を縫ってなんとか飾りつけ終わりました。
うちみたいなちゃっちい店なんかより大手のアニメショップさんのディスプレイのほうが当然豪華(ポストカード付くお店もあるらしいし)でしょうからそれと比べれば貧弱な飾り付けですが、それでも打ちのお店の雑誌の創刊に関わるディスプレイからすればかなり豪華だったりしますw
繰り返しますが、
店によっては
ジャンプスクエア本日発売です
【関連記事】
・ジャンプスクエア新創刊 「心して読むのだ!!!」
(せなかオタロードBlogさま)
私も店長も2日発売だと思ってたので正直てんやわんやです。
発売に備えてのちょっとした飾り付けとかの準備は朝の時間では暇が無いので前日の夜に済ませるのが慣例だったりするので作業の合間を縫ってなんとか飾りつけ終わりました。
うちみたいなちゃっちい店なんかより大手のアニメショップさんのディスプレイのほうが当然豪華(ポストカード付くお店もあるらしいし)でしょうからそれと比べれば貧弱な飾り付けですが、それでも打ちのお店の雑誌の創刊に関わるディスプレイからすればかなり豪華だったりしますw
繰り返しますが、
店によっては
ジャンプスクエア本日発売です
【関連記事】
・ジャンプスクエア新創刊 「心して読むのだ!!!」
(せなかオタロードBlogさま)
トリック オア トリートメント?
気づけば今日は10月最終日です。
今日はこれといってネタは書かないのですが、
10月中の書店的に気になったことを列記しておきたいと思います。
■HUNTER×HUNTER 新刊入荷⇒翌日完売
これは凄かった。
読者のこれまで待ち続けたフラストレーションが一気に発散されていくがごとく入荷と同時にポカポカ売れていき、翌日の夕方には完売してました。
実はいうと発売数日前に自店の入荷予定数を見ながら後輩と「これ、少ないよね」「はい、絶対即完売ですね」なんていう話をしてました(※)が、ホントにあっという間に売り切れてしまったわけで、これをどこに対して嘆けばいいのか悶絶する日々を過ごしたのは10月上旬ですか・・・ホントに時が早く流れますorz
(※)通常人気タイトルであれば支店全体で5番目くらいの入荷量はあるんですが、今回は10番目くらいと減数されてました。
気づけば今日は10月最終日です。
今日はこれといってネタは書かないのですが、
10月中の書店的に気になったことを列記しておきたいと思います。
■HUNTER×HUNTER 新刊入荷⇒翌日完売
これは凄かった。
読者のこれまで待ち続けたフラストレーションが一気に発散されていくがごとく入荷と同時にポカポカ売れていき、翌日の夕方には完売してました。
実はいうと発売数日前に自店の入荷予定数を見ながら後輩と「これ、少ないよね」「はい、絶対即完売ですね」なんていう話をしてました(※)が、ホントにあっという間に売り切れてしまったわけで、これをどこに対して嘆けばいいのか悶絶する日々を過ごしたのは10月上旬ですか・・・ホントに時が早く流れますorz
(※)通常人気タイトルであれば支店全体で5番目くらいの入荷量はあるんですが、今回は10番目くらいと減数されてました。
カウンター
web拍手
拍手コメ返信
>>よつばと!あたしが一番大好きなコミックですw
私も「よつばと!」大好きですよ~。6月号の電撃大王では「作者都合により休載」となっていて続きが見れなくて激しく落ち込んだりしてたくらいですorz
私も「よつばと!」大好きですよ~。6月号の電撃大王では「作者都合により休載」となっていて続きが見れなくて激しく落ち込んだりしてたくらいですorz
リンク(敬称略)
■究極最終兵器2ndWeapon
■かーずSP
■ゴルゴ31
■カトゆー家断絶
■アキバblog
■にゅーあきばどっとこむ
■痕跡症候群
■ふぇいばりっとでいず
■Orange Empire
■あっ!とランダムblog
■あきばらいふ
■常時リソース不足
■MOON CHRONICLE
■読みゲー
■気にな・る・こ・と♪
■oTheRwoRld
■もけけ・がる~だ
■ねっと弁慶の安息場
■日本視覚文化研究会
■いきあたったらばったり
■きぶるちにっき
■いつきログ
■ホヒログ
■たけのこの里?
■アキバblog
■おーるいんふぃぎゅあ
■everything is gone
■PURE GOLD
■駿河電力スク水.jp
■辺境サダルスウド
■ごった煮
■名古屋オタクレポートとか
■のどか15歳
■るび是好日
■
■かーずSP
■ゴルゴ31
■カトゆー家断絶
■アキバblog
■にゅーあきばどっとこむ
■痕跡症候群
■ふぇいばりっとでいず
■Orange Empire
■あっ!とランダムblog
■あきばらいふ
■常時リソース不足
■MOON CHRONICLE
■読みゲー
■気にな・る・こ・と♪
■oTheRwoRld
■もけけ・がる~だ
■ねっと弁慶の安息場
■日本視覚文化研究会
■いきあたったらばったり
■きぶるちにっき
■いつきログ
■ホヒログ
■たけのこの里?
■アキバblog
■おーるいんふぃぎゅあ
■everything is gone
■PURE GOLD
■駿河電力スク水.jp
■辺境サダルスウド
■ごった煮
■名古屋オタクレポートとか
■のどか15歳
■るび是好日
■
ブログ内検索