当サイト、移転に伴い更新は停止しております
最新記事
(06/07)
(06/06)
(06/05)
(06/04)
(06/01)
カレンダー
ピックアップ記事
■表紙がKEI描き下ろし「もえるるぶ」発売&内容紹介
■白濁ぶっかけ絵もあるカレンダー付「電撃萌王4月号」発売
■もやしもん6巻特装版発売&レビュー(おまけあるし!)
■電撃G's Festival DX Vol.2 付録レビュー(おもにタマ姉おっぱい)
■水無月すうの新作コミックは×××で顔射、でも一般コミック
■もやしもん6巻特装版が入荷するとこうなる
■2008冬アニメの人気を書店の売場的に考察
■コミック雑誌をシュリンクするか否か
■2007秋アニメを書店の売場的にまとめ考察
■電撃G's Festival DX vol.1 レビュー(おもにおっぱい)
■ネギま!?neo(3)初回版特典は、ある意味せっちゃんのおっぱいマウスパッド
■まんだらけ移転で改めて見る名古屋のショップ事情
■アニメ化コミック、売れる売れないの分岐点
■白濁ぶっかけ絵もあるカレンダー付「電撃萌王4月号」発売
■もやしもん6巻特装版発売&レビュー(おまけあるし!)
■電撃G's Festival DX Vol.2 付録レビュー(おもにタマ姉おっぱい)
■水無月すうの新作コミックは×××で顔射、でも一般コミック
■もやしもん6巻特装版が入荷するとこうなる
■2008冬アニメの人気を書店の売場的に考察
■コミック雑誌をシュリンクするか否か
■2007秋アニメを書店の売場的にまとめ考察
■電撃G's Festival DX vol.1 レビュー(おもにおっぱい)
■ネギま!?neo(3)初回版特典は、ある意味せっちゃんのおっぱいマウスパッド
■まんだらけ移転で改めて見る名古屋のショップ事情
■アニメ化コミック、売れる売れないの分岐点
最新コメント
管理人が返信するとコメントタイトルの横にアイコンがつきます。
[11/13 NEX-5N]
[01/18 MichalVets]
[01/17 Viktorianqueest]
[10/13 同時登録ない出会い系サイト]
[09/21 処女]
最新トラックバック
amazon.co.jp
21日から26日までのコミックの新刊についての雑感ですが、まず筆頭に上げられるのが集英社からローゼンメイデン新装版1巻が25日に発売。表紙は第1ドール・水銀燈です。新装版を買うか否かは賛否両論なところがあるようですが、とりあえず自分含めて水銀党員は購入確定だなこりゃと一人早合点してるんですがみなさんはどうでしょうか?
PR
4月17日発売のヤングジャンプでローゼンメイデンの新連載が始まりました。ヤングジャンプ自体が週刊なのに対してローゼンメイデンは月1回の連載ペースということが決まっていますが、これが正直悩みどころなのです。
(これからお話しする私のお店のようなケースはたくさんあると思います・・・大型書店・アニメショップさんなどは違うのかもしれませんが)
(これからお話しする私のお店のようなケースはたくさんあると思います・・・大型書店・アニメショップさんなどは違うのかもしれませんが)
最近忙しくてブログにまで手が伸びなくて済みませんでした。というかこれという話題が無かったのもいけないですけどね(^^;
明日17日はローゼンファンとネギまファン歓喜な日となってます。
まず、週刊ヤングジャンプ20号は長い月日経ってようやく再開にたどり着いた「ローゼンメイデン」が掲載されます!早売りを手にされている方の情報によると25日発売の新装版1巻に関する情報も出ているようです。(詳細はリンク先を参照のうえニヤニヤすること間違いなし!)
また、明日は講談社コミックの発売日で、ネギま!?22巻には限定版として「白き翼バッジ」が付属するものも登場します!恐らく今回も限定版は人気必須になるでしょうけども、みなさん予約済ませてますよね?!もし万が一まだな方はお早めにご購入することをオススメします!
明日17日はローゼンファンとネギまファン歓喜な日となってます。
まず、週刊ヤングジャンプ20号は長い月日経ってようやく再開にたどり着いた「ローゼンメイデン」が掲載されます!早売りを手にされている方の情報によると25日発売の新装版1巻に関する情報も出ているようです。(詳細はリンク先を参照のうえニヤニヤすること間違いなし!)
また、明日は講談社コミックの発売日で、ネギま!?22巻には限定版として「白き翼バッジ」が付属するものも登場します!恐らく今回も限定版は人気必須になるでしょうけども、みなさん予約済ませてますよね?!もし万が一まだな方はお早めにご購入することをオススメします!
3月9日発売予定の「おまもりひまり3巻」ですが、早いところでは今日8日に発売が開始しています。私のお店も9日発売なのですが、ガマンできずに今日入荷してたお店で買ってきてしまいました(ぉぃ
●ジャンプSQ.Ⅱ 4/18発売
●TYPE-MOONエース
(コンプエース増刊) 4/21発売
●「秋葉原メッセサンオー店長
金の魂~略して金タマ~」 4/下入荷
●TYPE-MOONエース
(コンプエース増刊) 4/21発売
●「秋葉原メッセサンオー店長
金の魂~略して金タマ~」 4/下入荷
講談社から創刊する「月刊少年ライバル」が今日入荷しました。
「アイツに絶対負けないコミック」という謳い文句が背表紙にデカデカと書いてあるんですが、恐らく"アイツ"とは同日発売のアイツでしょうw
前々からの告知等でもあったように、モンスターハンターをプッシュしまっくていますが、その他連載陣も結構豪華になってます。
私の個人的趣味でオススメするのは
・きつねのよめいり(高木聡)
・葵さまがイカせてアゲル(水兵きき)
とくに後者はバトルものが多い本誌の中でも群を抜いたお色気担当となっておりますよw
昨日もお伝えしましたが、本誌の厚みは6cmなんていう情報があったりしたので、実際に計ってみると・・・
講談社から新たに創刊される「月刊少年ライバル」が4日に発売予定となっていますが、早いところだとどうやら明日3日には店頭に並ぶようです(うちのお店も明日の入荷が確実の模様だったので)
手元の情報によると連載人も付録も豪華になっているとのことで、何を血走ったのか掲載量はなんとあの「人を殺せるほど、ぶ厚い」少年ガンガンにも匹敵する1000ページ超え(1012ページで厚さ6cm相当)だそうです。当然ながら出版社は強気の出荷なようですので、店にも相当量の数が入荷するでしょうが、その分厚さから一度に陳列する数に限りがあると思いますので、店員はこぞって補充に走ることになるだろうなと思います。
また、創刊記念として一部店舗では購入特典も・・・
手元の情報によると連載人も付録も豪華になっているとのことで、何を血走ったのか掲載量はなんとあの「人を殺せるほど、ぶ厚い」少年ガンガンにも匹敵する1000ページ超え(1012ページで厚さ6cm相当)だそうです。当然ながら出版社は強気の出荷なようですので、店にも相当量の数が入荷するでしょうが、その分厚さから一度に陳列する数に限りがあると思いますので、店員はこぞって補充に走ることになるだろうなと思います。
また、創刊記念として一部店舗では購入特典も・・・
※この記事はサイトの内容にあわせてコミック関連のものに限定してお話しております。ですので、書店で取り扱うもの全般でいう「委託」「買切」とは多少説明が違っておりますことをあらかじめお伝えしておきます。
「委託」とは、文字通り書籍の販売を書店などに委託するという意味です。そこにおいて重要なのは販売形式として再販制度に基づいていて、在庫にしていても割引は店頭においては基本的にできず、また任意に返品をすることが可能である。
「買切」とは、店側が出版・取次から商品を買取って販売する(つまりは一般的な流通と同じ手法)形をとっており、この場合は基本的に返品は出版社の了解とそれなりの理由が必要なはずである。ただし、店側で買い切っているために不良在庫の処理のために値下げをすることが可能である。
「委託」とは、文字通り書籍の販売を書店などに委託するという意味です。そこにおいて重要なのは販売形式として再販制度に基づいていて、在庫にしていても割引は店頭においては基本的にできず、また任意に返品をすることが可能である。
「買切」とは、店側が出版・取次から商品を買取って販売する(つまりは一般的な流通と同じ手法)形をとっており、この場合は基本的に返品は出版社の了解とそれなりの理由が必要なはずである。ただし、店側で買い切っているために不良在庫の処理のために値下げをすることが可能である。
カウンター
web拍手
拍手コメ返信
>>よつばと!あたしが一番大好きなコミックですw
私も「よつばと!」大好きですよ~。6月号の電撃大王では「作者都合により休載」となっていて続きが見れなくて激しく落ち込んだりしてたくらいですorz
私も「よつばと!」大好きですよ~。6月号の電撃大王では「作者都合により休載」となっていて続きが見れなくて激しく落ち込んだりしてたくらいですorz
リンク(敬称略)
■究極最終兵器2ndWeapon
■かーずSP
■ゴルゴ31
■カトゆー家断絶
■アキバblog
■にゅーあきばどっとこむ
■痕跡症候群
■ふぇいばりっとでいず
■Orange Empire
■あっ!とランダムblog
■あきばらいふ
■常時リソース不足
■MOON CHRONICLE
■読みゲー
■気にな・る・こ・と♪
■oTheRwoRld
■もけけ・がる~だ
■ねっと弁慶の安息場
■日本視覚文化研究会
■いきあたったらばったり
■きぶるちにっき
■いつきログ
■ホヒログ
■たけのこの里?
■アキバblog
■おーるいんふぃぎゅあ
■everything is gone
■PURE GOLD
■駿河電力スク水.jp
■辺境サダルスウド
■ごった煮
■名古屋オタクレポートとか
■のどか15歳
■るび是好日
■
■かーずSP
■ゴルゴ31
■カトゆー家断絶
■アキバblog
■にゅーあきばどっとこむ
■痕跡症候群
■ふぇいばりっとでいず
■Orange Empire
■あっ!とランダムblog
■あきばらいふ
■常時リソース不足
■MOON CHRONICLE
■読みゲー
■気にな・る・こ・と♪
■oTheRwoRld
■もけけ・がる~だ
■ねっと弁慶の安息場
■日本視覚文化研究会
■いきあたったらばったり
■きぶるちにっき
■いつきログ
■ホヒログ
■たけのこの里?
■アキバblog
■おーるいんふぃぎゅあ
■everything is gone
■PURE GOLD
■駿河電力スク水.jp
■辺境サダルスウド
■ごった煮
■名古屋オタクレポートとか
■のどか15歳
■るび是好日
■
ブログ内検索