当サイト、移転に伴い更新は停止しております
最新記事
(06/07)
(06/06)
(06/05)
(06/04)
(06/01)
カレンダー
ピックアップ記事
■表紙がKEI描き下ろし「もえるるぶ」発売&内容紹介
■白濁ぶっかけ絵もあるカレンダー付「電撃萌王4月号」発売
■もやしもん6巻特装版発売&レビュー(おまけあるし!)
■電撃G's Festival DX Vol.2 付録レビュー(おもにタマ姉おっぱい)
■水無月すうの新作コミックは×××で顔射、でも一般コミック
■もやしもん6巻特装版が入荷するとこうなる
■2008冬アニメの人気を書店の売場的に考察
■コミック雑誌をシュリンクするか否か
■2007秋アニメを書店の売場的にまとめ考察
■電撃G's Festival DX vol.1 レビュー(おもにおっぱい)
■ネギま!?neo(3)初回版特典は、ある意味せっちゃんのおっぱいマウスパッド
■まんだらけ移転で改めて見る名古屋のショップ事情
■アニメ化コミック、売れる売れないの分岐点
■白濁ぶっかけ絵もあるカレンダー付「電撃萌王4月号」発売
■もやしもん6巻特装版発売&レビュー(おまけあるし!)
■電撃G's Festival DX Vol.2 付録レビュー(おもにタマ姉おっぱい)
■水無月すうの新作コミックは×××で顔射、でも一般コミック
■もやしもん6巻特装版が入荷するとこうなる
■2008冬アニメの人気を書店の売場的に考察
■コミック雑誌をシュリンクするか否か
■2007秋アニメを書店の売場的にまとめ考察
■電撃G's Festival DX vol.1 レビュー(おもにおっぱい)
■ネギま!?neo(3)初回版特典は、ある意味せっちゃんのおっぱいマウスパッド
■まんだらけ移転で改めて見る名古屋のショップ事情
■アニメ化コミック、売れる売れないの分岐点
最新コメント
管理人が返信するとコメントタイトルの横にアイコンがつきます。
[11/13 NEX-5N]
[01/18 MichalVets]
[01/17 Viktorianqueest]
[10/13 同時登録ない出会い系サイト]
[09/21 処女]
最新トラックバック
amazon.co.jp
台風近付いてますが、それにあわせるように月末にかけて物量が増えていく本屋さん稼業ですが、明日発売の雑誌の中からピックアップでいくつか紹介したいと思います。
●Vジャンプ6月号
付録で「『遊☆戯☆王』OCGカード リミテッド・エディション10」が付いてくるとかで、ひょっとするとまた品切れの嵐になるのだろうか・・・
●コンプセレクションズ
●電撃G'sフェスティバルvol.12
どちらもD.C.ⅡP.S.特集号です。コンプセレクションにはマイクロファイバータオル他、電撃にはベッドシーツ他が付録として付いてきますが、こういう大がかりな付録を付ける雑誌が同時に複数出るというのも珍しいような気がします。
●Vジャンプ6月号
付録で「『遊☆戯☆王』OCGカード リミテッド・エディション10」が付いてくるとかで、ひょっとするとまた品切れの嵐になるのだろうか・・・
●コンプセレクションズ
●電撃G'sフェスティバルvol.12
どちらもD.C.ⅡP.S.特集号です。コンプセレクションにはマイクロファイバータオル他、電撃にはベッドシーツ他が付録として付いてきますが、こういう大がかりな付録を付ける雑誌が同時に複数出るというのも珍しいような気がします。
PR
今日はマガジン・サンデー単行本の発売日です。
目立って売れるものは少ないのですが、タイトルが多いので平台に並べるだけのスペースを確保するのが一苦労だったりします。担当さまお疲れでした(汗
さて、来週はじめにヤンジャン系の単行本が発売でして当サイトでも度々お伝えしている「ローゼンメイデン」の新装版の2巻がこの日発売とお伝えしていましたが、26日に発売日が移動しておりますのでご注意くださいますようお願い申し上げます。(文中リンク記事はすでに訂正済み)。
目立って売れるものは少ないのですが、タイトルが多いので平台に並べるだけのスペースを確保するのが一苦労だったりします。担当さまお疲れでした(汗
さて、来週はじめにヤンジャン系の単行本が発売でして当サイトでも度々お伝えしている「ローゼンメイデン」の新装版の2巻がこの日発売とお伝えしていましたが、26日に発売日が移動しておりますのでご注意くださいますようお願い申し上げます。(文中リンク記事はすでに訂正済み)。
業務日誌ひと月以上つけてなかったですね。
近況をまとめて報告すると、21日発売だった電撃G's Festival DX vol.2 [AA]が当日には入荷せず私がレビューした商品は他店で買わざるを得なかったのですが、翌日の22日に少量入荷しました・・・が、即完売(驚
系列店も軒並み完売状態(数十冊の入荷も2日で完売するとかそんな感じ)でしたので、恐るべきタマ姉効果といったところでしょうか・・・。
それからもやしもん6巻限定版[AA]ですが、わずかにあった店頭販売分(入荷のほとんどが予約分でした)も夕方には完売していました。恐るべき速さ・・・とはいえ、昼過ぎまでの動きは鈍くて私が一度持ち帰りレビュー写真を撮って商品と一緒に展示してもらってから一気に掃けた模様。やはり中身が見えないというのは抵抗があるみたいですね。(レビュー)
そしてドアラのひみつ かくさしゃかいにまけないよ[AA]も同じく即日完売でした。まぁ地元ですし納得はいきますがそれにしても高すぎるドアラ人気・・・再入荷は現在調整中です。20万部くらいは行きそうな気がしますが、マスコットキャラクターのベストセラーなんてあまり聴いたことが無い(ガチャピンとか本出してますよね)。
近況をまとめて報告すると、21日発売だった電撃G's Festival DX vol.2 [AA]が当日には入荷せず私がレビューした商品は他店で買わざるを得なかったのですが、翌日の22日に少量入荷しました・・・が、即完売(驚
系列店も軒並み完売状態(数十冊の入荷も2日で完売するとかそんな感じ)でしたので、恐るべきタマ姉効果といったところでしょうか・・・。
それからもやしもん6巻限定版[AA]ですが、わずかにあった店頭販売分(入荷のほとんどが予約分でした)も夕方には完売していました。恐るべき速さ・・・とはいえ、昼過ぎまでの動きは鈍くて私が一度持ち帰りレビュー写真を撮って商品と一緒に展示してもらってから一気に掃けた模様。やはり中身が見えないというのは抵抗があるみたいですね。(レビュー)
そしてドアラのひみつ かくさしゃかいにまけないよ[AA]も同じく即日完売でした。まぁ地元ですし納得はいきますがそれにしても高すぎるドアラ人気・・・再入荷は現在調整中です。20万部くらいは行きそうな気がしますが、マスコットキャラクターのベストセラーなんてあまり聴いたことが無い(ガチャピンとか本出してますよね)。
今日はワンテーママガジンが一斉発売の日です。
最近は創刊ラッシュで今週は「ガッチャマンDVDコレクション」が創刊したんですが、サラリーマンの方中心にそこそこの売れ行きとなってます。
また、手軽なサウンドアレンジが売り物の「マイミュージックスタジオ」の2号が発売しました。依然として創刊号のお問い合わせ多くすでに再入荷予定分は予約で満数になってます。ミクとはちょっと違うけど応用はできそうですね(ミク操れる人にはこのようなものは不要でしょうが)
ちなみにマイミュージックスタジオ創刊号は2/8ごろの重版でラストらしく以降の重版予定は無いとのことです。
あと、創刊号が日本橋ではほぼ全滅だった「まんがの達人」の第2号が発売です。それと同時に創刊号の再入荷もあったのですが、私のお店は予約もいくらかあった上に残りの店頭分は夕方に完売しました。なんという速さ(^^;
最近は創刊ラッシュで今週は「ガッチャマンDVDコレクション」が創刊したんですが、サラリーマンの方中心にそこそこの売れ行きとなってます。
また、手軽なサウンドアレンジが売り物の「マイミュージックスタジオ」の2号が発売しました。依然として創刊号のお問い合わせ多くすでに再入荷予定分は予約で満数になってます。ミクとはちょっと違うけど応用はできそうですね(ミク操れる人にはこのようなものは不要でしょうが)
ちなみにマイミュージックスタジオ創刊号は2/8ごろの重版でラストらしく以降の重版予定は無いとのことです。
あと、創刊号が日本橋ではほぼ全滅だった「まんがの達人」の第2号が発売です。それと同時に創刊号の再入荷もあったのですが、私のお店は予約もいくらかあった上に残りの店頭分は夕方に完売しました。なんという速さ(^^;
今日は少年ジャンプ本誌とジャンプコミック単行本、ジャンプスクエア4号が同時発売。ジャンプスクエアとNARUTO・BLEACHは先送りで土曜日には販売始めてたりしましたが、正式には今日発売です。
このように発売が重なっていたので今日はメチャクチャ忙しかったんですが、うちは2・3月がターゲットの客層がドッと減る時期なので売り上げ的にはやや減少してたりしますが・・・。
で、昨年創刊というかリニューアルしたジャンプスクエアなんですが、今号の他のお店の売れ具合はどういった感じなのかなと・・・今回うちの店、全然売れて無いんです。というのも3号まであったキャンペーンも無くなり、拡材(ポスターやPOP)も送られてこずといったように販促展開が各店舗の技量にかかっているところが大きく、表紙がこれまた橙色グダーでよくわからんのです。他のお店は販促材ゲットできてたりするのかな・・・。今回は正直売れ残りがどれだけ減ってくれるかを計算しなければいけないような気がしてます。頑張れジャンプSQ
【追記】いままでと比べて2~3割ほど売れ足が悪いです。
このように発売が重なっていたので今日はメチャクチャ忙しかったんですが、うちは2・3月がターゲットの客層がドッと減る時期なので売り上げ的にはやや減少してたりしますが・・・。
で、昨年創刊というかリニューアルしたジャンプスクエアなんですが、今号の他のお店の売れ具合はどういった感じなのかなと・・・今回うちの店、全然売れて無いんです。というのも3号まであったキャンペーンも無くなり、拡材(ポスターやPOP)も送られてこずといったように販促展開が各店舗の技量にかかっているところが大きく、表紙がこれまた橙色グダーでよくわからんのです。他のお店は販促材ゲットできてたりするのかな・・・。今回は正直売れ残りがどれだけ減ってくれるかを計算しなければいけないような気がしてます。頑張れジャンプSQ
【追記】いままでと比べて2~3割ほど売れ足が悪いです。
本日12月26日はDTMマガジンの増刊号として「初音ミク特集号」が発売されました。
これは、ソフトとしての「初音ミク」の導入方法から使用方法・テクニックなどを解説しているのに加えて、付録として「初音ミク」2週間体験版などを収録したDVD-ROMやオリジナルマウスパッド、巻末綴じ込みB3ポスターが収まっていて、あらゆる初音ミクファン必見となってます。
秋葉原では24日にすでに店頭に並んでいたようですが、大半のお店では通常通りの発売だったと思われます。DTMマガジン通常号と違って付録が豪華で実用度の高いものですので売り切れ必死です。
私はそこまでミクにはお熱ではないのですが、巻末のポスターとマウスパッドが欲しかったので購入を決めました。無論自分のお店で購入しましたが開店5時間で完売(最後の1つをゲット)してしまいました・・・いやはや初音ミク人気恐ろしや・・・
マウスパッドをさっそく使ってるんですが、マウスが滑らかに滑ってくれてとても使いやすいです。マウスパッド目当てに購入する方も多いと思いますが、これは当たりだと思います。是非購入をオススメしますが、金額は1980円ですのでサイフとご相談の上店頭に急ぎましょう・・・
これは、ソフトとしての「初音ミク」の導入方法から使用方法・テクニックなどを解説しているのに加えて、付録として「初音ミク」2週間体験版などを収録したDVD-ROMやオリジナルマウスパッド、巻末綴じ込みB3ポスターが収まっていて、あらゆる初音ミクファン必見となってます。
秋葉原では24日にすでに店頭に並んでいたようですが、大半のお店では通常通りの発売だったと思われます。DTMマガジン通常号と違って付録が豪華で実用度の高いものですので売り切れ必死です。
私はそこまでミクにはお熱ではないのですが、巻末のポスターとマウスパッドが欲しかったので購入を決めました。無論自分のお店で購入しましたが開店5時間で完売(最後の1つをゲット)してしまいました・・・いやはや初音ミク人気恐ろしや・・・
マウスパッドをさっそく使ってるんですが、マウスが滑らかに滑ってくれてとても使いやすいです。マウスパッド目当てに購入する方も多いと思いますが、これは当たりだと思います。是非購入をオススメしますが、金額は1980円ですのでサイフとご相談の上店頭に急ぎましょう・・・
本日発売の週刊少年ジャンプ1/15号は、袋とじ付録として遊戯王カードが付いている影響か、夕方には完売してしまいました。なかには複数冊買っていかれる方もいましたが、これは俗に言う「こなた買い」と言っても差し支えないでしょう(汗
今日はちょっとした朗報があって、すでに各所でも伝えられている「ジャンプスクエア1月号(創刊2号)が重版決定」の関連で重版分の入荷日が(私のお店では)15日であることが分かりました。まだ先着特典が余っているお店では残りの特典を入荷分につけることになるわけですが、内のお店にある特典ののこりが入荷量より少なく、どうやら全員の方に行き渡らないみたい・・・最も「先着特典」なので仕方ないことですが。
なので、もしまだゲットされていない方で先着特典のマガジンラックがどうしても欲しい方は最寄の書店のスタッフさんに聞いてみるといいと思います。先着特典はいらないけど欲しい方であれば予約しなくても入荷後にそれなりにゲットできるかと思いますが、特典欲しい方はぜひとも予約されることをオススメしたいと思います。
なので、もしまだゲットされていない方で先着特典のマガジンラックがどうしても欲しい方は最寄の書店のスタッフさんに聞いてみるといいと思います。先着特典はいらないけど欲しい方であれば予約しなくても入荷後にそれなりにゲットできるかと思いますが、特典欲しい方はぜひとも予約されることをオススメしたいと思います。
というわけで、昨日お伝えしたとおり今日発売のアニメージュには「
ところでこのCD,収録時間が30分越えという、本編CDもビックリの大ボリュームなんです。とてもアニメージュの付録だなんてシンジラレナ~イといった感じです。ところが付録なんですね、とってもお得だと思います。
まだラジオを聴いたこと無い人でも絶対に楽しめると思いますので気が向いたらお手にとって見てはいかがでしょうか。
12/7はチャンピオンコミックの発売日でした。
「明日のよいち!(5)」が結構売れてますが、帯の売り文句がかなり刺激的だった「ヤンキーフィギュア」も残りが少なかったような感じでした。
今日は通常業務のかたわら、明日発売のアニメージュにつけるPOP作りをしてました。定期刊行の雑誌にPOP(しかも手書き)をつけることはあまり無いんですが、今回特別付録として"ローゼンメイデンWEBラジオ「水銀燈の今宵もアンニュ~イ」アニメージュ特別版CD"がついてくるのです。これはもうPOP作るしかないじゃないですか!w
というわけで、下手ながらもそこそこまとまった感じのPOPを作り置きしておいたので明日店長に立てておいてもらう予定になってます。
店員の仕事の楽しみのひとつは「好きなものにPOP立てたい!」だったりします。特に普段売れ行きのよくないものにひとつサプライズがあるとそれを前面に押して売り切るっていうのが一種のステータスだったりします。(注:ニュータイプと比べるとアニメージュはやや売れ方が鈍いのでこういう表現をつかっているだけです。悪いほうにとらないようご注意ください)
今回の入荷分、POPで銀様にさらなる勢いを与えれたらいいなと思う今日この頃です。
「明日のよいち!(5)」が結構売れてますが、帯の売り文句がかなり刺激的だった「ヤンキーフィギュア」も残りが少なかったような感じでした。
今日は通常業務のかたわら、明日発売のアニメージュにつけるPOP作りをしてました。定期刊行の雑誌にPOP(しかも手書き)をつけることはあまり無いんですが、今回特別付録として"ローゼンメイデンWEBラジオ「水銀燈の今宵もアンニュ~イ」アニメージュ特別版CD"がついてくるのです。これはもうPOP作るしかないじゃないですか!w
というわけで、下手ながらもそこそこまとまった感じのPOPを作り置きしておいたので明日店長に立てておいてもらう予定になってます。
店員の仕事の楽しみのひとつは「好きなものにPOP立てたい!」だったりします。特に普段売れ行きのよくないものにひとつサプライズがあるとそれを前面に押して売り切るっていうのが一種のステータスだったりします。(注:ニュータイプと比べるとアニメージュはやや売れ方が鈍いのでこういう表現をつかっているだけです。悪いほうにとらないようご注意ください)
今回の入荷分、POPで銀様にさらなる勢いを与えれたらいいなと思う今日この頃です。
カウンター
web拍手
拍手コメ返信
>>よつばと!あたしが一番大好きなコミックですw
私も「よつばと!」大好きですよ~。6月号の電撃大王では「作者都合により休載」となっていて続きが見れなくて激しく落ち込んだりしてたくらいですorz
私も「よつばと!」大好きですよ~。6月号の電撃大王では「作者都合により休載」となっていて続きが見れなくて激しく落ち込んだりしてたくらいですorz
リンク(敬称略)
■究極最終兵器2ndWeapon
■かーずSP
■ゴルゴ31
■カトゆー家断絶
■アキバblog
■にゅーあきばどっとこむ
■痕跡症候群
■ふぇいばりっとでいず
■Orange Empire
■あっ!とランダムblog
■あきばらいふ
■常時リソース不足
■MOON CHRONICLE
■読みゲー
■気にな・る・こ・と♪
■oTheRwoRld
■もけけ・がる~だ
■ねっと弁慶の安息場
■日本視覚文化研究会
■いきあたったらばったり
■きぶるちにっき
■いつきログ
■ホヒログ
■たけのこの里?
■アキバblog
■おーるいんふぃぎゅあ
■everything is gone
■PURE GOLD
■駿河電力スク水.jp
■辺境サダルスウド
■ごった煮
■名古屋オタクレポートとか
■のどか15歳
■るび是好日
■
■かーずSP
■ゴルゴ31
■カトゆー家断絶
■アキバblog
■にゅーあきばどっとこむ
■痕跡症候群
■ふぇいばりっとでいず
■Orange Empire
■あっ!とランダムblog
■あきばらいふ
■常時リソース不足
■MOON CHRONICLE
■読みゲー
■気にな・る・こ・と♪
■oTheRwoRld
■もけけ・がる~だ
■ねっと弁慶の安息場
■日本視覚文化研究会
■いきあたったらばったり
■きぶるちにっき
■いつきログ
■ホヒログ
■たけのこの里?
■アキバblog
■おーるいんふぃぎゅあ
■everything is gone
■PURE GOLD
■駿河電力スク水.jp
■辺境サダルスウド
■ごった煮
■名古屋オタクレポートとか
■のどか15歳
■るび是好日
■
ブログ内検索